top of page

ねこかい

2021.01.09

家のコタツで丸くなって参加するゆるやか研究会

スケジュール
2020.12.31 出演参加 申込〆切
2021.1.7 視聴参加 申込〆切
2021.1.9 昼すぎから開会
  • 登録されたメールアドレスにオンライン会場への案内を送ります。
  • 過去の"犬会"出演者もしくはその紹介のあった方のみ参加可とします。
  • 参加数が会場の上限に達すると、期日前に締め切る可能性があります 。
研究発表・話題提供・近況報告・余興での出演者を募集します!!
出演していただける方はフォームの「出演希望」にチェックして、12/31までに申込してください。後ほど題目・概要記入フォームを送ります。​
​→ 締め切りました!
2021/01/07 24:00現在 参加合計41名(そのうち出演11名)
​会場・発表方法について
  • clusterを使用する予定です。ただし、最大50名なので視聴参加が50名を超える場合は違う会場を用意するかもしれません。
  • 発表者は発表資料をPDFファイルとして用意し、会場(VR空間)内に設置されたスクリーン上にアップロードして表示します。音声は参加者全員に聞こえます。
  • 視聴者は音声は出さずテキストチャットのみとします。チャットは会場内に設置された画面に表示されます(twitterに同時投稿もできたはず)。
  • 前日までに接続テストを何度かします。

当日プログラム

ᓚᘏᗢ
13:00-13:30
ごあいさつと慣らしタイム
13:30-15:30
~ 第1部 ~
1. 橘 亮輔 (東京大学) 
迎春 動物の発声学習つめあわせ福袋
2. 高木 佐保 (麻布大学)
ネコは人間の家族の名前を知っているのか?
3. 李 楊 (名古屋大学)
自己紹介とマイナーなペットの赤ちゃんの紹介
4. 石井 辰典 (早稲田大学理工学術院)
...And Religion For All:宗教認知科学のススメ
5. 森 優希 (九州大学大学院)
とある心理学研究室の感染爆発時行動 (コロナアクト)
6. 宮島 健 (奈良大学)
進次郎、育休とるってよ:小泉進次郎氏の育休取得宣言が、「男性による育児休業」に関する市民の個人態度と規範知覚、意見表明に与える影響
15:50-17:50
 ~ 第2部 ~
7. 工藤 大介 (東海学院大学)
近況報告と愉快な仲間たち
8. 八重樫 勇介 (㈱MillReef)
サービス業現場における組織での接客行動改善
9. 国里 愛彦 (専修大学)
あつまれRmdテンプレの林:jpaRmdの宣伝に参りました
10. 荷方 邦夫 (金沢美術工芸大学)
文が読めるってどういうことだっけ? 改めて考えてみた
11. 武田 美亜 (青山学院女子短大)
顔が見たいの,画面越しでなく
18:00 閉会
18:00-? 懇親会
ᓚᘏᗢ
​世話役:たきすと、みあたん、りえてぃ

© 2020-2021 nekokai

bottom of page